人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きつねこぱん

kitunekopn.exblog.jp
ブログトップ
2013年 10月 21日

中華風かりんとう麻花(マーファー)

おやつに中華風かりんとうをつくってみました。
このお菓子には思い出があります。。。小学生の頃、近所に中国残留孤児の方の家族が引っ越してきました。
子どもは三人。日本語がまったくわからないので、お兄ちゃんはもう高校生くらいの年でしたが6年に、真ん中のお姉ちゃんは中学生くらいでしたが私より一つか二つ上の学年に、一番下の子は年は忘れましたが低学年にそれぞれ入って勉強しました。
私の田舎は本当の田舎(笑)なので転校生など初めてのこと。しかも中国人!でも小さな学校でしたので言葉がわからないなりにも皆仲良くなっていき、普段の会話には不自由しないくらいになっていきました。
そんな中、真ん中の女の子が家で作っていたおやつがまさしくこのねじねじのかりんとう。時々もらって食べました。
何年いたでしょうか。。。記憶は定かではありませんが、いつの間にか引っ越していってしまい、それっきりでした。。。
先日、マーラーカオのことを調べているときにたまたまこれを見つけて懐かしく、作ってみました。
中華風かりんとう麻花(マーファー)_d0155147_19382918.jpg
レシピはいろいろあるようですが、基本的には粉と砂糖と塩と油と水だけ!
今回は硬いのを作りたかったので強力粉120g、薄力粉120g、黒糖(普通の砂糖でも)45g、菜種油(ごま油でも)10g、塩2g、水100ccを良く混ぜて1時間ほど寝かせ、25gに分割し、できるだけなが~く伸ばし(50~60cm)、半分に折って両端を持ってひねり、ねじねじに。片方の端をもう一方の輪の中に入れると揚げたときにはずれません。
中華風かりんとう麻花(マーファー)_d0155147_19384315.jpg
低温の油でじっくり(10分くらい)揚げて出来上がり。
中華風かりんとう麻花(マーファー)_d0155147_19384535.jpg
本当に硬いです^^軽い感じにしたい場合はベーキングパウダー2gくらい入れるといいと思います。
中華風かりんとう麻花(マーファー)_d0155147_19384791.jpg
これを食べた(重)・・・「ちょっと硬すぎない?」
下の子・・・「硬っ!!・・・・・・もぐもぐもぐ・・・・・もう一本!!」(笑)

そうそう、その女の子もこのかりんとうみたいな三つ編みのおさげ髪だっけ。
噛みしめるほどに素朴な風味が口に広がって懐かしい記憶がよみがえりました。。。

by kitsunekopan | 2013-10-21 20:21 | まかないおやつ | Comments(0)


<< パンにまつわるエトセトラVol...      礼儀正しい猫 >>