人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きつねこぱん

kitunekopn.exblog.jp
ブログトップ
2023年 02月 04日

パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻

きつねこ喫茶室とは・・・宮城のとあるお山にある、パンや懐かしいおやつ、お酒も出し、猫や時にキツネも立ち寄る架空の喫茶室です。
冬は空気が澄んでいるので夜は満点の星空の元、きつねこ天体観測所になることもありますよ。

夜空にはオリオン座や北斗七星が力強く輝いています。最近はZTF彗星が近づいているとのことで防寒着を着込んで観察しています。
小さい彗星なので肉眼では薄ぼんやりとしか見えませんが、写真に撮るとエメラルドグリーンの美しい姿が写っていました。
外ですっかり冷えた体を温めるために喫茶室ではウォッカやホットの梅酒をご用意しています。つまみは夏に仕込んだピクルスやチーズです。
店主の気が向いた時はピロシキを作ることもありますよ。
喫茶室の新入り猫は初めて見る雪におっかなびっくり。古い猫は外に出ず、どっかりとストーブの前を陣取っています。
腹ごしらえしたら、羊毛フェルトのおもちゃを投げて少し運動させてやってください(^^)
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_08431158.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09105677.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09111071.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09211163.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09135087.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09130129.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09285740.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09251435.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.194 きつねこ喫茶室⑪ きつねこ天体観測所…の巻_d0155147_09261112.jpg



# by kitsunekopan | 2023-02-04 09:31 | 通信 | Comments(0)
2023年 01月 21日

きつねこぱんVol.275です

きつねこぱん工房 麦 お知らせ版 2023年1月16日号
新商品・再開商品です!!

かぼす&ホワイトチョコ
ほろ苦いカボスの自家製マーマレードと甘いクーベルチュール・ホワイトチョコが好相性です。
*乳製品使用。消費期限:製造日より5日

クランベリー&クリームチーズ
リンゴ果汁に漬けて砂糖不使用のカナダ産オーガニッククランベリーとよつ葉クリームチーズ入り。
小さくして食べきりサイズです。
*乳製品使用。消費期限:製造日より5日

きつねこビスケット
モカチョコは有機コーヒーの生地にオーガニックチョコ入り。チョコモカはオーガニックココア生地に有機コーヒー入りです。木型は和歌山の木工作家で友人の工房もくきちさんが彫ってくれました。
1枚づつ手で押して型抜きしています。
*卵・乳製品使用。2枚入り 賞味期限:製造日より2ヵ月
きつねこぱんVol.275です_d0155147_08414203.jpg
きつねこぱんVol.275です_d0155147_08373791.jpg
きつねこぱんVol.275です_d0155147_08375474.jpg
きつねこぱんVol.275です_d0155147_08383553.jpg



# by kitsunekopan | 2023-01-21 08:42 | 通信 | Comments(0)
2022年 12月 25日

パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻

きつねこ喫茶室とは・・・宮城のとあるお山にある、パンや懐かしいおやつ、お酒も出す、猫も時にキツネも立ち寄る架空の喫茶室です。いよいよ雪が降って一面銀世界になるこの季節もまたいいものです。

冬の間、何度かこの辺も大雪になることがあります。雪が止んで晴れた日には歩くスキーで雪中散歩を楽しめます。キラキラ光る雪面にはウサギやキツネ、タヌキ、カモシカなどに混じって喫茶室の猫の足あとを見つけることができますし、なだらかな斜面をスーッと滑ったりバタンと倒れたり、子供の頃に戻ったように時間を忘れ無心になって遊べます(^^)
ひとしきり遊んで疲れたら、濡れた手袋や靴下をストーブの前で乾かしながらミルクティで一息つきましょう。茶葉はセイロンやアールグレイの他、タイティやジャスミンティーの豆乳ミルクティーにもできます。全粒粉食パンにたっぷりバターと蜂蜜をしみ込ませて焼いたはちみつトーストも一緒にどうぞ。ストーブの前では猫達がじゃれ合って遊んでいて、時折子猫が足に飛び掛かってくることもありますので、早めに靴下をはいてください(^^;
パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_06560969.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_07012055.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_07014729.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_07015398.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_07103012.jpg

パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_07031483.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_07054088.jpg
パンにまつわるエトセトラVol.193 きつねこ喫茶室⑩ 冬の楽しみ…の巻_d0155147_07035731.jpg



# by kitsunekopan | 2022-12-25 07:11 | 通信 | Comments(0)
2022年 12月 11日

きつねこぱんVol.274です

年末年始限定! 干支クッキー うさぎ
今年はトラがあっという間に駆け抜けた感じです(^^;
来年はうさぎなのできっとピョンピョンと駆け抜けるんでしょうね。
来たる新しい年がどうか平穏でありますように。
うさぎの形は手持ちの型と自作の型で作りたいと思います。
どんなウサギになるか...どうぞお楽しみに~

クリスマスまで作ります!クリスマスクッキー・ミニ
プレーン、かぼちゃ、ココア、緑茶味のかわいい型抜きクッキー
オーナメントとして飾れるよう小さな穴を開けています。
きつねこぱんVol.274です_d0155147_12303905.jpg
うさぎだけじゃ寂しいので梅も加えたら(重)が松も入れたら?と言うので型を作って抹茶生地で焼いてみました。
きつねこぱんVol.274です_d0155147_12322608.jpg
結局、竹の型も作って、めでたく松竹梅に!!
きつねこぱんVol.274です_d0155147_12323189.jpg
こちらは毎年好評のクリスマスクッキー・ミニです。
なぜミニなのかと言うと。。。元は刻んだドライフルーツとスパイスの入ったフルーツミックスクッキーを入れて大きい袋に入れてリボンを掛けていたのです。私も大好きなクッキーなのですが、手間とドライフルーツの高騰でなかなか作れなくなっています。来年は再開できるといいのですが。。。
きつねこぱんVol.274です_d0155147_12330431.jpg



# by kitsunekopan | 2022-12-11 12:44 | 通信 | Comments(0)
2022年 12月 03日

庭に冬虫夏草を発見!!

11月の初めころ、ふと紫陽花の根元に白いものが目につきました。YouTuber うごめ紀 さんの動画をよく下の子が観ていたので私も直感で「これはもしや冬虫夏草では?」と思い掘ってみました。
冬虫夏草はセミに寄生するセミタケが有名ですが、これは蛾の蛹に寄生したサナギタケのようです。

ブナアオシャチホコという蛾は8~11年周期で大発生し、幼虫のときにブナの葉っぱを食い荒らすのでブナの天敵だそうですが、なんと、そのサナギの9割くらいが、冬虫夏草のサナギタケの餌食になるとか。自然の摂理は凄いですね。(今回見つけたのはこのブナアオシャチホコガではないようです)

以下、ことごとく写真がボケ気味で残念ですが。。。(^^;
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08405159.jpg
生えていた時の様子
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08390905.jpg
掘ってみたところ
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08402733.jpg
近くに別のもありました
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08380164.jpg
大きさはこんな感じで小さいです
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08391707.jpg
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08392353.jpg
幼虫の部分を半分に切ってみたところ。
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08380904.jpg
近くにもう2つほどありました
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08395945.jpg
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08400725.jpg
11月頃はずっと雨が降らず、地面が乾燥していましたが、紫陽花の根元は少し湿っていて環境がちょうどよかったのでしょうか。
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08395462.jpg
ニアちゃんもよく入って遊んでいる場所です。
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_09154829.jpg
冬虫夏草と言えば漢方薬。薬用のあるものは数種と限られるようですが、ハナサナギタケには最も高い薬効成分が含まれ、生きている蚕で人口培養されたカイコハナサナギタケは、若返りや自然治癒力を高める機能性健康食品として販売されているようです。
私も乾燥させてみました。瓶に入れていたら内側に胞子が沢山付いていました。。。試飲してみる勇気はありません(^^;
庭に冬虫夏草を発見!!_d0155147_08510032.jpg


# by kitsunekopan | 2022-12-03 12:46 | 自由研究 | Comments(0)